教育
Education

生物学コース

生物学コース

コースの設置に関する背景、コースの概要、社会的ニーズ等

 生命現象の理解は、医工学や農学など様々な応用科学分野の発展の基盤となることから、医療・食糧問題・環境問題といった地球規模の難問を解決する切り札として期待されています。

 生命現象を理解するには、生命体を構成する個々の分子の構造と機能を解き明かし、その分子機構をシステムとして成り立たせている細胞や生物個体にフィードバックすることが必要です。また、生物が生息している環境の空間スケールや生物進化の時間軸を考慮することも欠かせません。本コースではミクロからマクロまでの幅広い研究分野の教員スタッフが集い、学生と共に生命現象の真理探究を行います。その実践的教育過程の元で、基礎研究を行う研究者および、その成果を人類が直面する諸問題の解決に応用できる人材の育成に努めます。

コースの教育プログラムの特徴

 本コースは、基礎科学としての生物学を専門分野とし、高度で幅広い生物学専門教育を行います。生命現象を柔軟な視点から把握できるよう、ミクロとマクロ生物学の両方の科目を履修可能です。また、他コースが提供する共通専門科目群の選択により、基礎および応用自然科学の現状を俯瞰する事が出来ます。これにより、学際化にも対応できる高度な問題発見能力を習得する機会を提供します。

養成する人材像、進路等

博士前期課程の特徴

 博士前期課程では分子生物学、生体分子計測学、細胞微細構造論、発生機構学、生態学、系統学の6つの特論に加えて、集中講義形式で行われる特講を履修して、生物学の幅広い分野で高度な知識を習得します。また実践的な特別演習と特別研究を通して、生物学に関する高度な専門的知識・技術を要する課題を、関連分野の知識・能力を統合・整理することで解決できる人材を育成します。主な就職先は企業では製薬、食品、出版関連で、教員や公務員になる人もいます。

博士後期課程の特徴

 博士後期課程では生物学に関する専門性の高い講義と個別の研究指導により、生物学に関連する研究機関や企業において、国際的に評価を受ける研究成果を自ら生み出す研究者や技術者の育成を目指します。主な就職先は大学や研究機関等の教員・研究者のほか、国家・地方公務員の研究職、医薬品・食品関連企業の研究者・高度技術者などです。

生物学コース カリキュラムツリー

▲ PAGE TOP