デザインコース
コースの設置に関する背景、コースの概要、社会的ニーズ等
私達の日常生活やその環境に存在する問題点を解決し、より快適で美しいものを創造するデザインは、今、あらゆる領域で重要視されています。そのため、生活文化と深く関わり、多様なニーズに柔軟に対応すると同時に、技術や科学に裏打ちされた芸術性・人間性豊かなデザインを実現することのできる能力を有し、デザイン界をリードして国際的に活躍できる人材が求められています。
コースの教育プログラムの特徴
その為、デザインコースの専門科目では、「人間-生活環境論」「生理人類学」「材料計画論」(博士前期課程)、「人工物感性論」「デザイン文化論」(博士後期課程)等の基盤科目群と、「プロダクトデザイン計画論」(博士前期課程)や「コミュニケーションデザイン論」(博士後期課程)等の応用科目群の両者を提供することで、デザインに関する高い専門性の涵養を目指しています。また、自主性をもって問題解決に取組む姿勢を学修するプログラムやグローバルに活躍できる人材育成を目指した科目群等も提供します。また、同じ創造工学専攻内の建築学コース、イメージング科学コースの科目の受講、更には他専攻である基盤工学専攻や、他研究科である園芸学研究科との連携による、学際的領域のプログラムにより、広く世界を俯瞰できる視野の獲得を図ります。
それらを指導するのは、12の専門領域[製品デザイン、デザインマネージメント、システムプランニング、材料計画、意匠形態学、コミュニケーションデザイン、人間情報科学、デザイン心理学、環境デザイン、人間生活工学、デザイン文化計画、コンテクスチュアルデザイン]にそれぞれ精通した教員群で、互いに連携を取り合い教育に当ります。
養成する人材像、進路等
博士前期課程では、デザイン分野において、工学部総合工学科デザインコースにおけるデザイン教育を基盤としたより高い専門性と、実践的な技術を修得することで、幅広いデザイン領域を理解し、日本国内のみならず国際的にも活躍できる人材を養成します。また、博士後期課程では、博士前期課程におけるデザイン教育を基盤として、より高度な専門的能力を有し、異分野の幅広い知識も併せ持ち、新たな課題を解決するための計画実践力に優れ、研究成果を国際的に発信できる人材を養成します。
本コースの修了生は、自動車、精密機械、家電製品、家具等の製造業、情報産業や地域開発産業等における高度専門職デザイナー、企画・設計・開発などの業務を担う先導的デザイン技術者、また大学や試験研究機関におけるデザイン研究者としての活躍が期待されます。
人間工学実験
海外協定校とのデザインワークショップ
デザイン手法の研究