教育
Education

先進理化学専攻

専攻の設置に関する背景等

 今日の科学・技術においては、異分野を融合することにより新しい科学や技術を生み出すことがますます重要になってきました。例えば、セルロースナノファイバーは、新しくて、強靱で、様々な分野に応用できる有益な素材として注目を集めています。この新素材は、物理的な物性の理解と化学的な性質の理解、それを作り出す生物学的な知識、さらにはそれらを総合的に評価し統合させる工学的発想などの融合がなければ生まれ得なかったといえるでしょう。このようなエレクトロニクス、エネルギー、環境、創薬などの理学と工学が融合した分野の科学・技術を支える人材として、物理学・化学・生物学などの基礎科学に対する高度で幅広い専門的知識を備え、基礎科学と応用科学を俯瞰し、その知識を異分野と融合させて活用できる人材が求められています。

各コースの紹介

 「先進理化学専攻」は、物理学を専門とする「物理学コース」、基礎化学を専門とする「化学コース」、生物学を専門とする「生物学コース」の3つの理学系コースと、物質科学を専門とする「物質科学コース」、応用化学を専門とする「共生応用化学コース」の2つの工学系コースからなる理工融合コースとなっています。各コースにおいては、専門分野に関する高度で幅広い専門知識を養成するとともに、その知識を異分野と融合させて活用するために必要な多様な価値観、柔軟な思考、論理性、問題解決能力を養います。そのために、各コースが他コースの学生の履修を前提とした多彩な講義群を開講する他、イノベーション関連科目、国際研究実習などの科目や先進科学プログラムなどのカリキュラムを設けるなど、分野横断的な教育科目が用意されています。

養成する人材像

 博士前期課程では、学部教育で身につけた基礎知識の基盤の上に、各コースの専門分野の基礎学力を高度化し、基礎科学と応用科学を俯瞰・融合する力の育成を図り、問題解決能力を養成することをめざします。特に、理工融合分野のイノベーションに資することができる応用展開力を養うと共に、柔軟な思考力も併せて修得することをめざします。

 博士後期課程では、前期課程で培った基礎知識の基盤の上に、専門分野の基礎学力をさらに高度化し、実践的な問題解決能力・俯瞰力を養成し、国際的・学際的視野と多様な専門性を持って先端分野を開拓できる高度な専門職人材を養成します。

▲ PAGE TOP