お問い合わせは、下記までお願いいたします。
千葉大学大学院融合理工学府の博士前期課程(修士学位/Master’s program)や博士後期課程(博士学位/Doctoral program)入試を受験希望の方は,下記の案内を参考に出願の準備をしてください。
1. 受験希望の入試種別を選択する
年間入試日程から希望する入試種別を選択します。なお,入試日程は,例年2月にホームページ上に公表されます。
2. 希望の本学の指導教員を探す
教員一覧はこちらからご覧になれます。コース別に教員氏名,研究分野のキーワード,Eメールアドレスなどを参照できます。
3. 指導を希望する本学の教員にコンタクトをとる
出願前に,指導を希望する本学の教員にEメール等で直接連絡をとってください。X年Y月入学のZ入試(入試日程で確認すること)を受験希望であることを伝えたうえで,教員と研究内容の確認をしてください。それから入学願書に教員氏名を記入します。
4. 募集要項を請求する
入試日程に募集要項の配布開始時期が記載されています。その時期になりましたら窓口またはその他の方法にて請求してください。詳細はこちらで確認してください。なお,配布開始時期前は,募集要項作成中であることから請求されても配布できません。
入試日程の中の一部の特別選抜は,紙媒体での募集要項の作成していません。その場合はホームページに掲載の募集要項や出願書類様式をダウンロードして使用してください。
5. 出願資格認定の申請をする(該当者のみ)
募集要項により出願資格がそれぞれ異なります。よく読み,特定の出願資格の該当者は,出願の約1ヶ月前に(募集要項により異なる)所定の申請書類を提出します。詳細は必ず希望する募集要項で確認してください。
例
- 博士前期課程/一般選抜入試: 日本の大学を卒業(見込)の志願者は申請不要。通常の出願からでよい。
- 博士後期課程/一般選抜入試: 修士の学位 (Master’s degree) を持っている志願者は申請不要。通常の出願からでよい。
6. TOEIC/TOEFLスコアを準備する(博士前期課程のみ)
ほとんどの博士前期課程入試の出願時に提出が必要です。(一部の志願者を除く)TOEIC/TOEFLのテストの種類,スコアの種類,テストの受験時期の指定など募集要項によって異なります。詳細は必ず出願する募集要項で確認したうえで準備してください。博士後期課程入試の出願には提出不要です。
本大学院ホームページのトピックスに【予告】が掲載されましたのでご覧ください。(2021年10月8日付)
7. 検定料を支払う
検定料は30,000円です。志願者住所が日本国内・国外を問わず,また全ての入試種別において金額は一律です。支払方法は,日本国内居住か海外在住かにより異なります。また入試種別によっても異なります。詳細は必ず出願する入試種別の募集要項で確認してください。
8. 出願する
募集要項に記載されている出願期間に,必要な出願書類を不備のないように準備し出願してください。出願の方法は,直接持参し出願する,または遠方に居住の場合は書留速達郵便で,海外からはEMSなどで送付ください。郵送の場合も出願〆切は同じです。詳細は,必ず出願する募集要項で確認してください。出願は全入試種別において紙媒体で提出します。その他の出願(オンライン出願,Eメール出願等)の方法はありません。
融合理工学府において,複数のコースまたは複数の入試種別に併願することはできません。
出願後10日前後(その年の曜日の配列にもよる)で受験票に受験番号を付して,速達普通郵便(海外在住の志願者にはEMS)で志願者に一斉発送します。
9. 受験する
募集要項で学力検査についての詳細を確認し,受験票を持って受験してください。
10. 合格通知書を受け取る
合格者には,合格発表後ただちに合格通知書を簡易書留郵便(海外在住の志願者にはEMS)にて一斉に発送します。詳細は募集要項で確認してください。
11. 入学手続関連書類を受け取る
すべての合格者に下記のとおりに※簡易書留郵便(海外在住の志願者にはEMS)またはレターパックにて,入学手続に必要な書類を一斉発送します。詳細は募集要項で確認してください。
- 10月入学:合格通知書とともに9月上旬に送付予定
- 4月入学:1月下旬から2月中旬までの間に送付予定
※簡易書留郵便:本人に直接配達するシステムのため,不在の場合は不在票に従って再配達依頼の手続きをしてください。郵便局での保管は約1週間のようです。
12. 入学手続をする
合格者は,所定の期間に入学手続を完了しなければなりません。入学手続とは,次の3点をすべて完了することです。
(1) 入学料を納入する。(上記項目11の書類に詳細あり。募集要項に金額の記載あり。)
(2) 所定の書類を提出する。(上記項目11の書類に様式,詳細あり。)
(3) 入学許可書を受け取る。(入学手続期間のみ発行交付するもの。)
所定の入学手続期間内に完了しない場合,入学できません。入学手続には受験票や合格通知書が必要です。詳細は,上記項目11で受け取った書類をよく読み準備をしてください。
- 10月入学: 例年9月中旬に予定(募集要項に記載あり。)
- 4月入学: 例年3月中旬に予定(募集要項に記載あり。)
これで千葉大学大学院生としての学生生活がスタートとなります!