- 千葉大学では、2021年10月(卒業生は12月)より「証明書発行サービス」を導入しています。
- 「証明書発行サービス」は、必要な証明書の発行をオンラインで申請後、クレジット・コンビニ現金決済、キャリア決済、マルチ決済などで決済をおこない、全国のコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して発行、または郵送(手数料の他に別途郵送料が必要)にてお送りさせていただくサービスです。
- 在学生は、上記に加え、学内キャンパスに設置された発行機から、必要な証明書を発行することができます。
(8:30~17:00 平日のみ) - 「証明書発行サービス」詳細はこちら
※なお,「証明書発行サービス」で発行可能な証明書を,証明書交付願により申請することはできません。予めご留意ください。
次の5コース及び大学院理学研究科については,下記を参照ください。
お問合せはこちらまでお願いします。
専攻名 | コース名 |
---|---|
数学情報科学 | 数学・情報数理学 |
地球環境科学 | 地球科学 |
先進理化学 | 物理学 |
化学 | |
生物学 |
理工系学務課理学部学務係
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1番33号
電話:043-290-2880
E-mail:iad2880(教務・入試関係)
※メールアドレスは後ろに@office.chiba-u.jpと入力してお送りください。
次の11コース及び大学院工学研究科・融合科学研究科・自然科学研究科については,下記を参照ください。
お問合せはこちらまでお願いします。
専攻名 | コース名 |
---|---|
数学情報科学 | 情報科学 |
地球環境科学 | リモートセンシング |
都市環境システム | |
先進理化学 | 物質科学 |
共生応用化学 | |
創成工学 | 建築学 |
イメージング科学 | |
デザイン | |
基幹工学 | 機械工学 |
医工学 | |
電気電子工学 |
申込方法・必要書類
窓口での申し込み方法
窓口で証明書交付願をご記入ください。後日受取の際に,身分証明書を確認させていただきます。
郵送での受取を希望する場合は,身分証明書と返信用封筒(下記参照)をご持参ください。
郵送での申し込み方法
以下の書類を,下記申し込み先にご送付ください。
- 証明書交付願(学部の書式とは異なります)
- 身分証明書のコピー
- 切手を貼付した返信用封筒(郵送での受取を希望の場合)
代理人による申請・受取を希望する場合
発行日数
英文の場合…受付日から7日間
- 上記の日数は,窓口休止日(土日祝日等)および郵送期間を除いた期間となります。
- 一級建築士試験実務経験に係る証明書の発行は,この期間以上に日数がかかる場合があります。
- 即日発行は行っておりませんので,余裕をもって申し込んでください。
- お急ぎの場合は,下記連絡先までお問い合わせください。
注意事項等
- 個人情報保護のため,証明書の発送の際には書留郵便を使用します。普通郵便を希望する場合は,証明書交付願にその旨を必ずご記入ください。
- 厳封をご希望の方は,その旨を必ずご記入ください。
- 個人情報保護のため,身分証明書およびコピーにて申込者の確認をさせていただいております。取扱いについては十分注意しておりますので,よろしくご協力願います。
- 英文の証明書を申請する場合は,アルファベット表記の確認のため,できる限りパスポートまたは在留カードのコピーをご用意ください。
- 修了後,本籍地・姓が変更になった場合でも,在学時の記録で証明しております。必要であれば提出先に戸籍抄本等を提出し,変更があったことをお伝えください。
- 学生証番号については,できる限りご記入ください。ただし,不明な場合は空欄でも構いません。
- 証明書交付願及び封筒の宛名の記入には,フリクションペン・水性ペン・鉛筆など,文字の消える筆記具は使用しないでください。
- 証明書発行の手数料は無料ですが,郵送料については自己負担となります。
返信用封筒
長形3号封筒に,下記の所定の金額の切手を貼って,受取の希望場所の郵便番号,住所,氏名を記入してください
書留郵便料金 | 1通 | 2通 | 3通 | 4通 | 5通 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本郵送料金+435円 | |||||||
基本 郵送料金 |
和文証明書 | 84円 | 94円 | 94円 | 140円 | 140円 | 普通郵便を希望の場合は,証明書交付願にその旨を必ずご記入ください。 和文: 4 通以上, 英文: 3 通以上の場合は角形2号の封筒にしてください。 |
英文証明書 | 94円 | 94円 | 140円 | 140円 | 210円 |
- 至急の場合は,大学院学務グループへの送付の封筒及び返信用の封筒とも速達料金260円切手をプラスしてください。
- 受取の希望場所は,本人受取が可能な場所にしてください。
本人受取ができない住所の場合,代理人受取となります。代理人受取の方法についてはこちらをご覧ください。
申込先
理工系学務課大学院学務係
住所: 〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
電話: 043-290-3885
FAX : 043-290-3888
E-mail: pad3885@ (@以下にoffice.chiba-u.jpと入力してください。)
関連ファイル
証明書の種類
修了証明書 | 大学院の課程を修了し,学位を得たことを証明します。 取得学位と,入学年月日及び修了年月日の記載があります。 |
---|---|
成績証明書 | 大学院在学中に得た単位と評価を証明します。 |
修了成績証明書 | 修了証明書と成績証明書がひとつになった証明書です。 |
在学期間証明書 | 【退学者向け】 在学期間を証明します。 修了生の方は,修了証明書をご申請ください。 |
在学証明書 | 【在学生のみ】 大学院に在学中であることを証明します。 |
修了見込証明書 | 【在学生のみ】 在学生のうち,修了が見込まれる学生に発行されます。 |
学位授与証明書 | 学位授与日および学位記番号を証明します。 【注意】論文博士(課程を修了せずに論文の提出によって学位を授与された方)向けです。 修了生の方は,原則修了証明書をご申請ください。 |
学力に関する証明書 | 教員免許申請用です。詳しくはお問い合わせください。 |
一級建築士試験実務経験に係る証明書 | 一級建築士試験の要件である2年間の実務経験のうち,1年分を大学院のインターンシップ系科目で代替するための証明書です。 すでに2年の実務経験がある方には必要ありません。 詳しくはお問い合わせください。 |
一級建築士試験の受験に必要な証明書は,通常学部の証明書です。(大学院学務では発行できません。) そちらの発行については,卒業した学部の窓口にお問い合わせをお願いします。 |
|
通学証明書 | 【在学生のみ】 定期を購入する際に必要になる場合があります。 |
その他証明書 | その他,証明書交付願にない証明書を申請する場合には,こちらの欄にご記入ください。 |