教育
Education

医工学コース

医工学コース

コースの設置に関する背景、コースの概要、社会的ニーズ等

 少子高齢化社会を迎えた我が国では、予防・診断・治療・機能回復など、すべての医療・健康福祉にかかわる科学技術の役割が極めて大きくなっています。そこで「医工連携」、つまり医療に関する広範な知識と実践力を有する工学技術者と、科学技術に精通した医療従事者が密に連携して、新しい医療の展開・発展を図ることが、いま、広く社会から求められています。医工学コースはこのようなニーズに応えるための医工連携の教育を実践する組織として国内でもいち早く設立されました。本コースは、医学ならびに生理学と情報技術の融合による生体・医用情報工学と、治療・診断の向上と生活の質を高める医用機器開発を目的とする医用電子工学を取り扱っています。専門分野の深化と溢れる情報の有効利用を目指して幅広い視点にたった教育の実践を図ります。そして少子高齢化社会にむかい健康で豊かな生活を営むための医療機器の創出に貢献できる専門性と視野を持った研究者・技術者を育成します。

コースの教育プログラムの特徴

 教育研究内容としては、まず情報工学、画像工学を基盤として、医用情報システムの理論的及び実践的な能力を養うことを目標としています。また、少子高齢化における医用機器・福祉機器開発のための基礎知識を主に電子工学・機械工学を基盤として、理論的及び実践的に教育・研究を推進しています。また、基礎・専門学力を育み、工学にとどまらない幅広い視野、柔軟な価値観、国際性を有した人材を育成します。本コースは、同専攻の機械工学コース、電気電子工学コースに加え、医学研究院、フロンティア医工学センターの協力のもとに、工学的基礎学力と、医学的基礎知識を得ることを重視し、医療機器産業に限らず広い分野で活躍できる人材の輩出を目指しています。

養成する人材像、進路等

 博士前期課程では医工学分野を支える人材として、機械工学や電気電子工学における高度な専門性に裏付けられた課題発見・問題解決能力を備え、高度専門技術者としての責任を自覚し、自己の専門分野に立脚した俯瞰的な視点から多様な分野の人材と協調・協働できる人材を養成します。主な就職先は医療機器、電気機器、情報機器、精密機器等のメーカー、公的研究機関・行政機関における専門技術者及び博士後期課程進学となっています。

 また、博士後期課程では高度かつ深い専門性に裏付けられた俯瞰的視点からの課題発見能力と問題解決能力を備え、創造的な高度専門技術者・研究者としての責任を自覚し、医工学分野に立脚したリーダーシップにより多様な分野の人材と協調・協働し、技術の発展を先導できる国際性を兼ね備えた人材を養成します。主な就職先は企業、公的研究機関・行政機関における先導的高度専門技術者及び大学等の高等教育機関における教育・研究者となっています。

医工学コース カリキュラムツリー

▲ PAGE TOP